BLOG

谷川岳の日

2025/07/02

三宅健さん、長島☆自演乙☆雄一郎さん、西川きよし師匠お誕生日おめでとうございます。

7月1〜2日は「谷川岳の日」。群馬県みなかみ町が、1920年のこの日、谷川岳の近代登山初登頂を記録したことを記念して制定しました。

 

谷川岳といえば「魔の山」というイメージが強い方もいるかもしれません。急峻な地形と変わりやすい天候により、登山事故が多かった歴史があります。ただ、今では登山道やロープウェイも整備され、初心者でも楽しめる人気スポットとして親しまれています。

 

僕自身は、冬の谷川岳に惹かれている一人。バックカントリースノーボードの聖地としても知られ、プロライダーたちが繰り広げるダイナミックな滑走シーンに憧れを抱いてきました。まだ自分はバックカントリーは未経験ですが、ビビりなので滑走エリアでひたすら練習してます。

 

登山やスノボは、自然と向き合うアクティビティ。身体が資本です。院でも「膝が痛いけど山に登りたい」「転んだあと腰が痛む」など、山好きな患者さんからの相談はよくあります。僕の仕事は、単に痛みを取ることではなく、「やりたいことをあきらめない身体づくり」をサポートすることだと考えています。

 

谷川岳の日は、そんな自然と向き合うすべての人たちにとって、「自分の身体を大切にしよう」と再確認できる一日でもあるのではないでしょうか。これから登山やアウトドアを楽しむ方は、ぜひ体の準備をしてから出かけましょう。

 

どんなご相談でもお気軽にどうぞ。自然を楽しむ人生を、身体の面から全力でサポートします!