BLOG

乗り逃げ事件

2023/06/23
ロゴ

芦田愛菜さんお誕生日おめでとうございます!

こんにちは、鴨居のゆう鍼灸整骨院です。1973年前の今日6月23日に起きた陸上自衛隊機乗り逃げ事件をご存知ですか?このミステリーに迫ってみます。

この事件は、栃木県宇都宮市にある陸上自衛隊北宇都宮駐屯地(宇都宮飛行場)から、1機の小型機が突如として離陸し、行方不明となったというものでした。驚くべきことに、この機体を持ち出したとされるのは整備士のK三等陸曹でした。

K三曹が自衛隊の駐屯地内の隊員クラブで酒を飲んだ後、飛行機を操縦してみたくなったのか、あるいは他の要因があったのかは明確ではありません。彼は整備士であり、操縦士ではなかったため、夜間飛行や着陸の経験が乏しい状態で飛行機を持ち出したというのは奇跡的なことです。

陸上自衛隊の格納庫には、外からかんぬきで開けることができる仕組みとなっており、この教訓から錠前はかけず、いざという時に航空機を動かせるようになっていました。しかし、その結果として機体が外部に持ち出されてしまったのです。

事件後、自衛隊や警察、海上保安庁などが捜索にあたりましたが、機体やK三曹の行方はわからず、彼は行方不明となりました。捜索範囲は広範囲に及びましたが、残念ながら何も発見されませんでした。

この事件についてはさまざまな憶測や説が存在します。K三曹が他国に亡命したのか、あるいは時空の歪みに巻き込まれたのか、異星人にさらわれたのかなど、さまざまな説が唱えられています。

一部では、陸上自衛隊の格納庫から持ち出された飛行機はK三曹ではなく、別の人物によって乗り逃げされた可能性も指摘されています。そのため、K三曹自身の関与や真相については不明確なままであり、事件は未解決のままで終わってしまったのです。

現在、この事件の謎は尚も解明されておらず、多くの人々が興味を持ち続けています。このような未解決事件は、人々の想像力をかきたて、さまざまな憶測や推測を生み出すものです。

今後も新たな証拠や情報が見つかることを期待し、この陸上自衛隊機乗り逃げ事件の真相が解明される日を待ちたいと思います。

以上、陸上自衛隊機乗り逃げ事件の真相と謎に迫ってみました。